facilities facilities

施設情報・防災機能

公園が都市を守る

IKE・SUNPARKは、
火災の延焼を防ぐシラカシによる
防火樹林帯などのある、
区内最大の防災機能を備えた公園です。
首都直下地震等の大規模災害の発生時には、
豊島区の災害対策拠点として機能する他、
平時から物資集積拠点運営訓練や
「としまDOKI DOKI 防災フェス」の開催など、
地域の防災力を高める活動の場となります。
Photos: Forward Stroke inc.

施設情報

平常時

利用案内

公園からのお願い マナーを守って楽しく利用しましょう
インフォメーション
スロープ
自転車置場
トイレ
多目的トイレ
ゴミ置場
ベビーカー置場
おむつ交換台
授乳室

防災機能

非常時

IKE・SUNPARKには主に
3つの機能があり、
発災直後から時間経過とともに
機能が移り変わります。

一時避難場所としての機能 発災時には、木造住宅密集地域に隣接する公園として機能します。火災の延焼を防ぐシラカシが植樹され(防火樹林)、地震や火災の発生時には、約2,500人収容可能の避難場所として機能します。安全が確保された後は、近隣の救援センター(最寄は朋友小学校)に避難者を誘導します。 一時避難場所としての機能 発災時には、木造住宅密集地域に隣接する公園として機能します。火災の延焼を防ぐシラカシが植樹され(防火樹林)、地震や火災の発生時には、約2,500人収容可能の避難場所として機能します。安全が確保された後は、近隣の救援センター(最寄は朋友小学校)に避難者を誘導します。 避難場所としての機能 ・震災時に拡大する火災から身を守る避難場所として機能します。
・火災の延焼を防ぐシラカシが植樹され(防火樹林)、避難場所として9,000人程度が利用できます。
ヘリポート機能 区内最大規模の公園として、ヘリポート機能を有しており、道路の閉塞時には各種物資や傷病者の搬送を行います。 ヘリポート機能 区内最大規模の公園として、ヘリポート機能を有しており、道路の閉塞時には各種物資や傷病者の搬送を行います。 ヘリポート機能 区内最大規模の公園として、ヘリポート機能を有しており、道路の閉塞時には各種物資や傷病者の搬送を行います。
救援物資集積拠点としての機能 災害時に、国や都、全国各地の自治体や団体等から送られてくる救援物資を本公園に集積し、区内各所の救援センター(避難所)へ搬送します。 救援物資集積拠点としての機能 災害時に、国や都、全国各地の自治体や団体等から送られてくる救援物資を本公園に集積し、区内各所の救援センター(避難所)へ搬送します。 救援物資集積拠点としての機能 災害時に、国や都、全国各地の自治体や団体等から送られてくる救援物資を本公園に集積し、区内各所の救援センター(避難所)へ搬送します。
発災直後(発災〜半日)一時避難の受け入れ:緊急段階(半日〜3日)ヘリポート機能 避難者は救援センターへ移動:応急段階(3日〜4ヶ月)救援物資集配拠点:復旧・復興段階(概ね4ヶ月以降)復旧資材置き場等 発災直後(発災〜半日)一時避難の受け入れ:緊急段階(半日〜3日)ヘリポート機能 避難者は救援センターへ移動:応急段階(3日〜4ヶ月)救援物資集配拠点:復旧・復興段階(概ね4ヶ月以降)復旧資材置き場等

その他の防災

給水施設

1
応急給水施設(飲料水)
飲み水としてご利用いただけます。
2
深井戸(消火用水利、生活雑用水)
地下200mから水を汲み上げ、消火等に使用します。
3
防災井戸(生活雑用水)
災害時、消火や管理棟トイレの洗浄等に使用します。ポンプで汲み上げた水が池に溜まる仕組みとなっています。
4
耐震性貯水槽(生活雑用水)
災害時に備え40トンの水が蓄えられており、非常用トイレの洗浄に使用します。

電源設備

5
イベント用電源
災害時、停電が発生した場合、非常用発電機の電力により災害活動に使用します。平時はイベント等を行う際の電源として使用します。
6
ソーラー電源
災害時、携帯電話等の充電にお使いいただけます。

その他施設・設備

7
管理棟トイレ
災害時、断水が発生した場合、③防災井戸の水を流してご利用いただけます。
8
非常用トイレ
災害時、園内の断水の有無に関わらずご利用いただけます。大規模なイベントの開催時等には臨時トイレとして使用します。
9
備蓄倉庫
災害時の活動に必要な物資を備蓄しています。
※一時避難者への救援、救護用品は保管されていません。最寄りの救援センターにて受取りをお願いします。
10
非常用発電機
停電が発生した場合、園内で使用される電力をまかないます。
11
防災行政無線(同報系)
豊島区からの災害情報をお知らせします。
12
防災カメラ
災害時、豊島区庁舎から迅速に園内の状況を把握、管理するために利用します。
13
かまどベンチ
中に炊き出し用かまどが格納されています。災害時はベンチの座板を開けて取り出し利用できます。
14
非常用公衆電話
災害時、非常用公衆電話が設置されます。どなたでもご利用いただけます。
平時は備蓄倉庫に保管されています。
15
バルーン投光器
夜間の災害活動時、芝生広場に設置します。平時は備蓄倉庫に保管されています。

OFFICIAL PAMPHLET

公式パンフレット

タイトルタイトルタイトル

公式パンフレットの説明テキストが入ります。これはダミーです。公式パンフレットの説明テキストが入ります。これはダミーです。公式パンフレットの説明テキストが入ります。これはダミーです。公式パンフレットの説明テキストが入ります。これはダミーです。

PLANTS IN THE PARK

園内の植物

春の植物

やさしい色合いの花々と、瑞々しい木々の新緑が出迎えてくれる春。
3月下旬~4月上旬にかけて、豊島区発祥として知られるソメイヨシノを園内各所でご覧いただけます。
その他にもハクモクレン、ヒメリンゴ、ユキヤナギ、ドウダンツツジなどの花が見頃を迎えます。

夏の植物

みどりが青々と輝く夏。
6月~7月にかけてアジサイ、ガクアジサイ、クチナシ、ヤマボウシなどの花が見頃を迎えます。その他に、公園の特徴の一つでもある、ビワやヤマモモといった実のなる植物の姿もご覧いただけます。

秋の植物

黄金の並木を楽しむ秋。
10月~12月にかけて、イロハモミジ、カツラ、ドウダンツツジ、ケヤキ、イチョウなどが次々と色づきます。
その他に、ザクロ、クリ、ヒメリンゴ、ムラサキシキブのつややかな実もご覧いただけます。一年で一番色彩が豊かな季節をお楽しみください。

冬の植物

いきものたちがひっそりと息をひそめる冬。
12月~1月下旬にかけてヒイラギナンテンやローズマリー、2月にはロウバイ、マンサクの花をご覧いただけます。
またこの時期ならではの楽しみ方として、葉を落とした植物たちの樹形(幹・枝のかたち)や樹皮(皮の質感や模様)にも注目してみてください。